庵治石
細粒黒雲母花崗岩 【香川県高松市】 最高級墓石材として定評があります。関東以北ではあまり知られていなかったのですが、情報化の現在では全国的にその名が知られてきました。国産材花崗岩のなかでも最高の品質を誇ります。石目はとても細かく、硬質で吸水性が低いため、耐久性もあります。石目の特徴は斑(ふ)とよばれるウロコ雲にも似たまだら模様が特徴です。この風合いが均一にはっきりと現れているものほど高級品です。西日本と東日本(関東圏)では石目の好みが違っているようです。
|
本小松石
輝石安山岩 【神奈川県南足柄郡】 関東では最高級の墓石材としてあまりにも有名です。柔らかなあたたかみのある光沢を発し、月日を重ねると味わい深く増す、侘び寂びの石材です。カワ(外側)は茶色、石の色目は大きく分けると、淡灰緑、アヅキ、灰色の3種類ある。帯状の縞模様や黄金色が浮いているものもあります。また、墓石材以外にも自然石としても使用され、形のよいものは庭石や記念碑にもなります。
|
浮金石
斑レイ岩 【福島県郡山市】 全体に金を散りばめたような美しい斑レイ岩で、日本を代表する世界的に価値のある高級材です。今生天皇ご成婚記念碑の噴水や沖縄県戦没者慰霊碑、東京駅などの建築材としても幅広く使われております。
|
にっぽんの
銘石
庵治石
国産材花崗岩のなかでも最高の品質を誇ります。石目はとても細かく、硬質で吸水性が低いため、耐久性もあります。石目の特徴は斑(ふ)とよばれるウロコ雲にも似たまだら模様が特徴です。この風合いが均一にはっきりと現れているものほど高級品です。西日本と東日本(関東圏)では石目の好みが違っているようです。
本小松石
関東の横綱
月日を重ねると味わい深く増す、侘び寂びの石材です。カワ(外側)は茶色、石の色目は大きく分けると、淡灰緑、アヅキ、灰色の3種類ある。帯状の縞模様や黄金色が浮いているものもあります。また、墓石材以外にも自然石としても使用され、形のよいものは庭石や記念碑にもなります。
大島石
伊予大島石は、なんとも言えない青みをその肌に漂わせます。その青磁の肌を感じさせる気品は、まさに“石の貴婦人” 建墓した時の、他を圧倒する気品、風格は大島石ならではのものです。
北木石
白を主とし、中目と瀬戸白、瀬戸赤、サビ石の4種類があります。中目は、極めて「光沢」があり、しかも「ねばり」があるり、加工も容易で角が欠けたり折れにくい為、鳥居材や墓石材として適しています。
(鶴田石材様)
万成石
淡紅色長石を含む桃色御影で、その石色は品格があり、あたたかみをもった艶を放ちます。この石も日本の銘石のひとつといえる。神奈川県鶴見の総持寺にある故石原裕次郎さんの石碑(五輪塔)は本磨き加工ではありませんが、この万成石で建てられています
稲田石
雲母・長石・石英の三種の鉱物が強固に結晶してできた、中粒の黒雲母が入る白色系の花崗岩。色調が綺麗で、艶が良く、硬いという特徴を生かし、古くから墓石や有名な建築物などのあらゆる石材として活用され、広島の平和都市記念碑や最高裁判所などにも使用されています。
真壁小目
筑波山近辺から採石されている硬質で堅牢な岩石が真壁石です。青味が強く粒度が細かい良質(優美・堅牢)で変色しにくい銘石で、手ごろな価格でバランスの取れた優良材として墓石や灯篭・土木・建築、美術工芸などに幅広く使用されています。
迎賓館、皇居の縁石など公共の建物等にも真壁石が使われています
迎賓館、皇居の縁石など公共の建物等にも真壁石が使われています
羽黒青糠目石
筑波、加波山系から産出される羽黒青糠目の石目はとても細かく青みを帯びています。美しい光沢はとても品のある高級墓石材で主に西日本で使われています。丁場の規模は非常に小さく現在二社によりが産出され、産出量は非常に少ない現状です。現在、3つのランクに別けられています。
み
ち
の
く
銘
石
吾妻みかげ
淡い青味のなかにしっとりとした風格を醸し出す「吾妻みかげ」は、職人の目で厳選し、良質材だけを市場に出荷して得た「信頼」の厚い石です。昭和45年採掘以来、全国の石工職人に愛され育てられた職人好みのい石材です。
磐梯みかげ
吾妻みかげの丁場より少し離れた区域より採掘さ、深い青味と繊細でしっとりとして重厚感あふれる石質は耐久性が強く、日本の風土にあった最高級石材です。吸水率も低く、時が経つにつれて味わいが出てくる石です。
中山石
みちのくを代表する高級黒みかげ石です。最高の硬度と最小の吸水率を兼ね、耐圧、耐震性に優れ白手と黒手という渋みのある2つの色合いを持ち、使い分けにより墓石材や建築石材として幅広く利用されています。
紀山石
均一な細目の粒子が美しく、気品を備えた深みのある色合いが人気のです。高温多湿の日本風土において永年の風化にも耐える粘りを持った石質です。長期的に安定生産を続けています。
伊達冠石
素朴で温かみが感じられる自然肌と鉄褐色の色合いを持ちます。艶やかな内面と自然肌の強烈なコントラスト。上品なトラ目模様と共に時が経つにつれ味わを増す個性的な石材です。
花塚みかげ
阿武隈山地から産出され、採石開始以来30年余年の実績を誇る自然の花崗岩。美しく艶がさめにくいのが特徴で高硬度・定吸水率(0.112)に優れ、日本の気候・風土に最適な墓石用石材です。
浮金石
全体に金を散りばめたような美しい斑レイ岩で、日本を代表する世界的に価値のある高級材です。今生天皇ご成婚記念碑の噴水や沖縄県戦没者慰霊碑、東京駅などの建築材としても幅広く使われております。
芝山石
芝山県立公園の一角から産出される花崗岩「紀山石」。白御影の中でも吸水率が低く、高硬度の石質で墓石等に適してます。上品で落ち着きのある輝きは、永遠の墓石に適した石であり「心」を伝えられる味のある石でもあります。
深山ふぶき
希少な色彩で濃い青味の花崗岩に白い長石が吹雪のように舞う美しさ、そして黒玉や色ムラのない均一性に優れています。艶もちが良く、変色しない気品にあふれた石です。また、埋蔵量が豊富にあり安定供給がかのうです。
吾妻みかげ糠目
吾妻みかげの丁場のなかより厳選して採掘される石目の細かい糠目。石目、色柄等合わせないと市場へ出せない石種、昭和45年の採掘以来、関西で好評を博した味わい深い逸石です。
羽山石
阿武隈高地から採掘される羽山石は斑レイ岩で、濃いグレー地に細かい金箔を吐息で吹きかけたような石目の美しく粋な石です。「日本の石 みちのくの石」自信を持っておすすめする銘石です。
あだたら御影
安達太良山の裾野から産出され、優れた耐久性と細やかで均一な模様が特徴。変色が少なく光沢にも優れています。落ち着いた風合い、色合いはお墓やモニュメントに多く使われています。
心と心をつなぐ
温もりのある墓所づくり
想いの銘石
伊達冠石 宮城県
浮金石 福島県
紀山石 福島県
吾妻みかげ 宮城県
磐梯みかげ 宮城県
本小松石 神奈川県産
庵治石 香川県産
真壁小目 茨城県産
稲田石 茨城県